スケジュール・チケット
(12:00)
(12:00)
(16:00)
(16:00)
チケット発売情報
料金:前売8500円(全席指定・税込)
●一般発売
6/11(土)10:00〜
【ローソン】販売サイト:https://l-tike.com/order/?gLcode=32112
Lコード:32112
【ぴあ】販売サイト:http://ticket.pia.jp/pia/event.ds?eventCd=2218491
Pコード:513074
【イープラス】販売サイト:https://eplus.jp/sf/detail/3629160001
【カンフェティ】販売サイト: http://confetti-web.com/gentoureading
0120-240-540(平日10:00~18:00) ※オペレーター対応・通話料無料
生配信・アーカイブチケット
8/13(土)16:00公演分■生配信〜アーカイブ1週間
受付期間:2022/8/1(月)12:00~2022/8/19(金)21:00
→購入ページ
8/14(日)16:00公演分
■生配信〜アーカイブ1週間
受付期間:2022/8/1(月)12:00~2022/8/20(土)21:00
→購入ページ
アーカイブチケット
受付開始:2022/8/15(月) 10:00〜※修正が入る可能性はありますが、基本的には生配信と同じアングルです。大きな変更がある場合はアナウンスいたします。
8/13(土)16:00公演分
■視聴期間:2022/8/20(土) 00:00〜8/26(金)23:59
→購入ページ
■視聴期間:2022/08/27(土) ~2022/09/02(金)23:59
購入期間:〜8/31(水)23:59
→購入ページ
8/14(日)16:00公演分
■視聴期間:2022/8/21(日)00:00〜8/27(土)23:59
→購入ページ
■視聴期間:2022/8/28(日) 00:00~2022/9/3(土)23:59
購入期間:~2022/8/31(水)23:59
→購入ページ
ストーリー・イントロダクション
1940年冬 自称脚本家・神田は満州映画製作所の理事に就任した元陸軍憲兵大尉・甘粕正彦を追って単身、満州へ渡る。満州映画製作所は、新作映画「怪人二十面相」の製作発表で熱気に包まれていた。
そんな中、一つの殺人事件がおこる。
死体の傍らには「二十面相参上」とかかれた紙片。
神田はシャオリンら撮影所で働く少年達と共に事件を追うが・・・
STORY
舞台は、1940年冬
この年、皇紀2600年(昭和15 年) 阿部定恩赦、南京政府成立、ナチスドイツの進撃、パリ無血開城 近衛内閣成立し、
シナ事変を解決に乗り出す日独伊軍事同盟・東京ダンスホール閉鎖。そんな時代。
港で冷やし珈琲をすする男、神田は単身、満州へ渡る。
東洋一の映画撮影所、満州映画製作所の理事に就任した男、元陸軍憲兵大尉・甘粕正彦を追って。
満州映画製作所は、新作映画「怪人二十面相」の製作発表で、熱気に包まれていた。
そんな中、一つの殺人事件がおこる。 死体の傍らには「二十面相参上」とかかれた紙片。事件が動き出す。
「うつし世は夢、夜の夢こそまこと。
・・・・・さにあれど、枕頭深く眠りに落ちる夜。甘い死のような夜は明ける。 炎、炎、炎。炎の時代が昇る」
キャスト・スタッフ
CAST
13日
シャオリン 永塚拓馬神田 伊東健人
甘粕正彦 木島隆一
李香蘭 小清水亜美
縣ミドリ/半次 椎名へきる
栗田少佐 鈴木崚汰
ハナ/長谷川文江 佐藤日向
セキ 大地葉
姫宮博士/大杉栄 速水奨
14日
シャオリン 工藤晴香神田 廣瀬大介
甘粕正彦 森久保祥太郎
李香蘭 茜屋日海夏
縣ミドリ/半次 椎名へきる
栗田少佐 今井文也
ハナ/長谷川初江 鷲見友美ジェナ
セキ 佐藤元
姫宮博士/大杉栄 速水奨
アンサンブル
ほたかける
たくみ
古川靖人
佐々木健吾
神田武
STAFF
作・演出:細川博司音楽:仁詩
美術:仁平祐也
照明:谷川裕俊
音響:丸山慶将(tone pocket)
:滝沢直紀(Forte Sound)
PA:株式会社大城音響事務所
朗読オペレーター:山下哲平(ラパン雑貨ゝ)
ステージケア:堀米つばさ
映像:富田健司(配信ステーション カステラ)
:新井友樹
:竹内勝一郎
:拓馬(アメツチ)
:塩見那月
衣裳:熊谷美幸
メイク:coomie (B★side)
:松村南奈 (B★side)
:浜香奈子 (B★side)
舞台監督:住知三郎
演出助手:葛西祥太
票券:styleoffice
宣伝:高石茜
撮影:インテツ
制作進行:styleoffice
制作:小田夏穂(アメツチ)
:神谷春樹
アンダースタディ:
彩世明代
一色史
内田早紀
浅沼慶彦(スターダス・21カンパニー)
磯田直紀(スターダス・21カンパニー)
髙味翔一郎(スターダス・21カンパニー)
林慶弥(スターダス・21カンパニー)
福田けいこ(スターダス・21Neu)
プロデューサー:安藤匠郎
企画・製作:アメツチ
共同製作:イマシブ
協力(五十音順)
あきやまくみこ(ノサカラボ)
オフィス リスタート
北川翔子(ノサカラボ)
株式会社アイムエンタープライズ
株式会社アドナインス
株式会社アミューズ
株式会社ヴィムス
株式会社81プロデュース
株式会社エースクルー・エンタテインメント
株式会社ボイスキット
株式会社マウスプロモーション
前田和紀
株式会社Rush Style
株式会社リマックス
有限会社ケッケコーポレーション
立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター
キャラクター
シャオリン
[永塚拓馬 / 工藤晴香]
孤児で、撮影所の下働き。ひときわ目を引く美しさと優秀な働きで、一目置かれている。その正体は…。
神田(明智小五郎?)
[神尾晋一郎 / 廣瀬大介]
映画の企画を売り込みに来た、自称脚本家。その正体は…。
甘粕正彦
[木島隆一 / 森久保祥太郎]
満州映画製作所(満映)の理事。秘密裏にアヘン農場を経営し、日本軍の資金調達に一役 買っている。かつて「甘粕事件」を引き起こし、アナーキスト大杉栄を暗殺している。
姫宮博士
[速水奨]
満州に潜伏し、極秘の音波洗脳兵器「獏」の開発に携わっている狂った科学者。
栗田少佐
[鈴木崚汰 / 今井文也]
野心に溢れる関東軍の将校。甘粕が経営する秘密のアヘン農場の存在を知っている。
李香蘭(山口淑子)
[小清水亜美 / 茜屋日海夏]
満州映画製作所が誇るスター女優。芸名は中国風だが、実際は日本人であった。
縣ミドリ(黒蜥蜴)
[椎名へきる]
満映の従業員が通う酒場を営む謎の女。甘粕を慕い、彼の為に働く諜報員。
セキ
[大地葉 / 佐藤元]
満州映画製作所の下働きの少年。わんぱくだが情に厚い。シャオリン達と共に、少年探偵団を名乗る。
ハナ
[佐藤日向 / 鷲見友美ジェナ]
シャオリンを慕う、心清らかな少女。撮影所の食堂で給仕や洗濯係として働ている。
長谷川文江
[佐藤日向 / 鷲見友美ジェナ]
甘粕の秘書。流れ者の神田に協力するようになる。
半次(一寸法師)
[椎名へきる]
少年ながら軍籍を持ち、栗田の用心棒。刃物の遣い手。
フェイ
[ほたかける]
撮影所の下働き。気は弱いが、頭はいい。少年探偵団の一員。
八ツ目清彦(蜘蛛男)
[佐々木健吾]
撮影所の衣装係。腕は買われているが、不気味な物腰で女優たちからは不評。
矢島誠一郎(黄金仮面)
[古川靖人]
新作映画での「怪人二十面相」役に抜擢された、大部屋上がりの若手俳優。
篠山哲郎
[たくみ]
スター俳優。新作映画での「探偵・明智小五郎」役として日本から招かれた。 かつて李香蘭とは恋仲であった。
石倉清順
[神田武]
精力的に撮影現場を取りまとめる映画監督。
怪人二十面相
[---]
かつて帝都の夜を揺るがした犯罪者。ある因縁から甘粕に復讐するため、満州に渡る。
演奏
バンドネオン・作曲 仁詩 Hitoshi
アメリカで開催された【Che Bandoneon Competition】にて2018年・2019年共に第2
位受賞。
タンゴにとどまらず、国境を越え、地球的な感覚を持つ音楽活動を展開する。
アルゼンチンに渡りカルロス・パソ、ネストル・マルコーニ、ロベルト・アルバレス 各氏
に師事。
カナダやアジア、オセアニアなど海外公演も多く行う、2019年ティートックレコーズよりメジャーデビュー。「FELIX」をリリース
ギター 田中庸介 Tanaka Yosuke
ブルースやジャズをバックグラウンドに、近年はタンゴなどの南米音楽を融合させ、日本人の感性で演奏と作曲を行うギタリスト/作曲家。
近年では椎名林檎、涼風真世、渡辺えり、坂東玉三郎などのCDに参加。森山直太朗の最新CDアレンジも手がける。
ピアノ 阿部篤志 Abe Atsushi
様々なアーティストへの楽曲提供、テレビラジオ等の出演など、多彩な活動を展開。
近年は東儀秀樹&古澤巌&cobaのバンドマスターを務める。
世界的ダンサー森山開次『TSUBASA』、『チェーホフ?!』などの舞台音楽も手がける。
パーカッション 熊本比呂志 kumamoto Hiroshi
民族音楽、ロック、ジャズ、クラシックなどを基礎に、ジャンルを超えた演奏スタイルが魅力のハンドパーカッショニスト。
「山下洋輔solo&more」のレギュラーメンバー。
TBSアニメ「じょしらく」、TBSドラマ「MONSTER」等に参加
<感染症予防への取り組み>
- ロビー運営スタッフは、フェイスシールド、マスクを着用いたします。
-
出演者、スタッフは、マスク着用の他、こまめな手洗い、アルコール消毒液による手指消毒を励行するとともに、毎日検温を実施し、健康管理に努めます。
また、階段、ドアの手すり等、多くのお客様のお手が触れられる箇所の消毒を強化いたします。 - PCR検査の実施:稽古開始に合わせ、キャスト及びスタッフに事前のPCR検査を行います。
<ご来場のお客様へのお願い>
- 劇場入口にて、お客様の検温と、手指消毒を行います。
- 感染拡大防止の観点からゴミ箱を撤去し、化粧室内のハンドドライヤー、喫煙所を使用中止といたします。
- ロビー各所にアルコール消毒液を設置いたします。
- 劇場施設は法令に基づいた空調設備が義務付けられており、客席扉を閉めた状態での換気が適切に行われております。また開演前、終演後は客席扉を開放し、客席内の換気を行います。
- 入場などの列は係員の指示に従って、最低1mの間隔を確保した整列をお願いします。列が込み合った場合はご入場を一時中断する可能性があります。
- 終演後の混雑回避のため、規制退場を実施いたします。スタッフの指示にしたがってご退場をお願いいたします。
- 出演者の入り待ち、出待ちや、劇場周辺での滞留は禁止とさせていただきます。ご協力をお願いいたします。
- 販売席数は感染予防対策を講じた座席配置で実施いたします。(1席空け、半数程度)今後、感染状況が改善しガイドラインが改定された際には、売止席の追加販売を行う可能性がございます。
- 舞台上で出演者が触れる機器・小道具等、また舞台面の清掃・消毒・殺菌を徹底いたします。楽屋につきましても、床、テーブル、扉、ドアノブなどは毎日清掃・消毒いたします。
- 出演者へのプレゼント、お手紙のお渡しについては、ご辞退させていただきます。また、電報、郵送、宅急便等でお送りいただいてもお渡しはできません。予めご承知おきください。
- お客様からのスタンド花、アレンジメント(楽屋花含む)、バルーン、パネルなどのプレゼントはご辞退させていただきます。
- ご来場前、ご自身での検温をお願いいたします。37.5度以上発熱がある場合、もしくは平熱よりも明らかに高い(平熱より1℃以上高い)場合にはご来場をお控えください。
-
体調が優れないなど、下記の条件に該当するお客様につきましては、ご来場をお控えください。
- ご来場時、37.5度以上発熱がある場合。・極端な咳、呼吸困難、全身の倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、関節・ 筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐 等の症状がある場合。
- 新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある場合。
- 過去2週間以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合。参考:厚生労働省:水際対策の抜本的強化に関するQ&A
-
来場の際は、必ずマスクをご着用ください。なお、マスクはお客様ご自身でお持ちください。マスクをご着用いただけないお客様のご入場はお断りする場合がございます。劇場内におきましても、引き続きマスクのご着用をお願いいたします。
今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府および上演地の都道府県の方針等によって追加や変更が生じる場合がございます。
※上記の注意事項をお守りいただけない場合、やむなく公演を中断することや、退場していただくこともございます。
お客様にはお願いごとのご協力によりお手数をおかけいたしますが、何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
<稽古場での取り組み>
- 稽古場に入館時、アルコール消毒と非接触体温計での検温を実施します。
- 入退館リストへの氏名・体温・入退館時間の記載を徹底します。
- 稽古場館内入口及び稽古場内各所にアルコール消毒薬・うがい薬を設置します。
- 更衣室、休憩室、お手洗いを含めた稽古場内は常時換気を徹底します。
- 稽古場内の手すり、カーテン、ドアノブ、更衣室、稽古で使用した小道具などの適宜除菌、清掃を実施します。
- 稽古場内の配置・居場所、休憩所などでソーシャルディスタンスを確保します。
- お手洗い・水回りではタオル等を排除し、手拭き用の使い捨てペーパータオルでの対応をします。
- 発熱、だるさ、味覚異常など体調に異変を感じた場合、対象者は自宅待機とし、政府ガイドライン及び保健所の指導に従い、以降の対処を行います。
- 稽古時の飛沫拡散防止のため、キャスト・スタッフとも、マスクの着用、必要に応じてゴム手袋等の着用を徹底します。
<稽古場外での取り組み>
- 稽古休みでの不要不急の外出、不特定多数が集まる場所・催し物への移動・参加、会食などの自粛をお願いします。
Q&A 上演中の注意事項について
<上演中の注意事項について>
公演を安全にお楽しみいただくために、皆様のご理解とご協力の程重ねてお願い申し上げます。
演出の都合上、開演から一定の時間は客席にはご案内できません。ご案内できる時間になりましたら、係員が誘導いたします。お時間に余裕をもってのご来場に、ご協力をお願いいたします。また、緊急時をのぞいて、開演中の入退場はご遠慮いただきますようお願いいたします。
観劇中に地震などの災害が起こった場合は、スタッフの指示に従って、行動をお願い申し上げます。
客席内では、携帯電話、カメラ、音の鳴る電子機器などの電源は、必ずお切り下さい。また、タブレットなど光を発する電子機器は、必ずカバン等にしまい、上演中のご利用はお控えくださいますようお願いいたします。
カメラ、携帯電話などによる写真撮影、映像の撮影、音声の録音、通話等は、固くお断り申し上げます。これらの行為は法律でも禁止されております。スタッフが発見次第、データの消去、機材の没収、退場とさせていただきます。
周囲の方の視界を妨げたり、上演中の私語や大声を出す(出演者の名前を呼ぶ等)、身を乗り出して観劇する、席を離れ移動するなど、演出の妨げ、他のお客様のご迷惑となるような行為は禁止いたします。
客席での飲食、喫煙は禁止です。所定の場所でお願い申し上げます。
客席内への過度の大きいお荷物のお持ち込みはご遠慮ください。
上記の注意事項をお守りいただけない場合、やむなく公演を中断の上、退場していただく事もございます。また、その際にチケットの払い戻し等は行いませんのでご了承ください。
Q.チケット紛失してしまいました。再発行できますか?
A.紛失・盗難などいかなる場合においてもチケットの再発行はできません。充分にご注意ください。
公演日時のお間違え、チケット忘れ等はご観劇いただけません。
お手元にあるチケットの日時を再度ご確認の上、ご来場ください。万が一チケットを紛失された場合は、各公演の前営業日までにチケットを購入されたプレイガイド等へお問い合わせいただき、購入証明等の発行手続きをお取り下さい。当日は購入証明等とお客様の身分証明書を持参いただき、開演15分前までにご来場下さい。会場スタッフが個別対応をいたします。ただし、これらが揃っていても必ずご入場いただける訳ではありませんのでご注意下さい。チケットのお問合せにつきましては、購入された各プレイガイドへお問合せ下さい。
Q.チケットの返金、交換はできますか?
A.現時点での日時等の変更、交換は行っておりません。新型コロナウイルスの感染状況により払い戻し対応を実施する場合には改めて公式HP、Twitterにてお知らせさせていただきます。
Q.車椅子での観劇は可能ですか?
A.可能です。ご来場当日、お座席までのスムーズなご案内のため、お手数をお掛けしますが、ご来場日前日までにご連絡をお願いいたします。付添いの方がご観劇される場合も、チケットが必要となります。また、お座席までのご移動の際、スタッフによるお手伝いをご希望の方も同様にご連絡をお願いいたします。
※公演日時、お座席番号をお知らせください。
Q.駐車場はありますか?
A.劇場には駐車場・駐輪場はございません。近隣の駐車場・駐輪場または公共交通機関をご利用ください。
Q.プレゼントや差し入れはできますか?
A.出演者へのプレゼント、お手紙のお渡しについては、ご辞退させていただきます。また、電報、郵送、宅急便等でお送りいただいてもお渡しはできません。予めご承知おきください。
Q.花を贈ることはできますか?
A.感染防止の観点及びロビーのスペース確保のため、スタンド花・アレンジメント(楽屋花含む)共にお断りしております。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
Q.劇場で荷物を預けることはできますか?
A.感染防止の観点により、会場内のクローク等の使用を中止しております。最寄りの駅や、会場付近のコインロッカーなどをご利用ください。キャリーバック等のお預かりもお断りしておりますのでご了承ください。
Q.物販でクレジットカードの使用はできますか?
A.現金のほか、クレジットカードも対応可能です。
Q.公演チケット、公演グッズ購入後の内容の変更、キャンセルはできますか?
A.申し訳ございませんが、一切お受け出来ません。
Q.公演グッズに購入個数制限はありますか?また、回ごとに在庫はありますか?
A.現在、公演グッズのご購入数等のルールは決めておりませんが、当日変更する場合もございますのでご了承ください。当日、係員の指示に従ってお買い求めください。
Q.年齢制限はありますか?
A.未就学児のご入場はできません。ご了承ください。